☆ 各商品画像をクリックすると
詳細がご覧いただけます
今年の梅酒の日は6月10日
梅酒の日とは?
チョーヤ梅酒が2004年(平成16年)に梅酒の原料となる青梅の収穫がピークを迎えることと、夏を元気に乗り切っていただきたいという思いから、入梅の日を「梅酒の日」と制定しました。(日本記念日協会認定)
入梅とは?
入梅は雑節のひとつで、現行歴では太陽の視黄経が80度に達した日をもって入梅とし、太陽暦の6月11日ごろにあたります。この日を境に雨季である梅雨に入る目安の日として知られていましたが、気象情報が発達した現在では歴の上での「入梅」とは別に「梅雨入り」が発表されるようになりました。
梅酒や梅製品で、「梅の旬」をどうぞお楽しみ下さい!
飲むタイプの梅ゼリー、冷やしてお召し上がりください!
口当たり良いぷるぷるした食感、 甘酸っぱくサッパリとした風味の 紀州産梅果汁を使ったゼリー飲料です。 お風呂上りやスポーツの後に 冷やしてお楽しみ下さい。 レジャーのお供にもどうぞ。
13%梅果汁入り、梅果汁は紀州産を100%使用。 1個に梅由来のクエン酸が1000mg(※)入っています。 (※酸度より換算) 飲みやすく体に優しいヘルシー系ハンディパックゼリー飲料です。
- 名称
- :13%梅果汁入ゼリー食品
- 原材料名
- :梅果汁(紀州産)、砂糖、梅エキストラクト/
ゲル化剤(増粘多糖類)、クエン酸Na、香料 - 内容量
- :180g
- 保存方法
- :高温多湿や日光を避けて保存してください。
-
栄養成分表示 (1パック180g当たり)
- エネルギ-
- :104kcal
- たんぱく質
- :0g
- 脂質
- :0g
- 炭水化物
- :25.9g
- 食塩相当量
- :0.5g

冷やしてゼリー、凍らせてシャーベット、 気分にあわせて楽しみ方を選べる
梅の果汁は梅の匠=チョーヤがセレクトした紀州産の完熟南高梅を使用。 完熟南高梅のフルーティーな味と香りを思う存分お楽しみいただきながら、 果実のクエン酸が暑い夏の元気をサポート。 ノンアルコールですのでお子様からご年配の方々まで どなたでもお楽しみいただけます。
紀州産南高梅果汁を使用した14%混合果汁入りゼリー飲料。 1個に果実由来のクエン酸が1,130mg(※)入っています。 ※ 酸度より換算
- 名称
- :14%混合果汁入りゼリー飲料
- 原材料名
- :梅果汁(梅(紀州産南高梅))、砂糖、梅エキストラクト、粉あめ、レモン果汁/ゲル化剤(増粘多糖類)、クエン酸Na、香料
- 内容量
- :180g
- 保存方法
- :高温多湿や日光を避けて保存してください。
-
栄養成分表示 (1パック180g当たり)
- エネルギ-
- :169kcal
- たんぱく質
- :0g
- 脂質
- :0g
- 炭水化物
- :42.1g
- 食塩相当量
- :0.6g

濃醇で甘酸っぱい味わいの、こだわりの梅ドリンクです!
市場では流通しない熟度の高い紀州産南高梅を原料に、独自の製法で抽出した梅果汁を使用した、無香料でありながらフルーティーな香りに濃醇で甘酸っぱい味わいの梅ドリンクです。
梅果汁は紀州産南高梅を100%使用した、14%梅果汁入り飲料。1本に梅由来のクエン酸が660mg(※)入っています。(※酸度より換算)
環境にやさしいカートンカン(国産材を30%以上使用)を使用しております。
- 名称
- :14%梅果汁入り飲料
- 原材料名
- :梅(紀州産南高梅)、砂糖
- 内容量
- :125ml
- 保存方法
- :直射日光を避け、常温で保存してください。 ※酸味料、香料、着色料、甘味料等の食品添加物無添加
-
栄養成分表示(1本125mlあたり)
- エネルギー
- :75kcal
- たんぱく質
- :0g
- 脂質
- :0g
- 炭水化物
- :18.6g
- 食塩相当量
- :0g

丸ごとレモンの味わいがつまったピューレリッチ製法のにごり檸檬ドリンク
通常裏ごし加工が難しいとされる柑橘をピューレリッチ製法で超微細化処理で均一な粒子にし、果実の皮ごとなめらかなピューレにし、 とってもフルーティーな檸檬ドリンクに仕上げました。果汁の爽やかな酸味に、果皮の旨みが加わった風味豊かな味わいです。
原料にシチリア産レモン果汁12%を使用し、酸味料・香料・着色料を使用せずに無添加でフルーティーな味わいを最大限に引き出しました。 環境にやさしいカートンカン(国産材を30%以上使用)を使用しております。
- 名称
- :12%檸檬果汁入り飲料
- 原材料名
- :砂糖(国内製造)、レモンピューレ、レモン果汁
- 内容量
- :125ml
- 保存方法
- :直射日光を避け、常温で保存してください。
-
栄養成分表示(1本125mlあたり)
- エネルギー
- :64kcal
- たんぱく質
- :0g
- 脂質
- :0g
- 炭水化物
- :15.9g
- 食塩相当量
- :0g
クエン酸740mg(酸度より換算)

熟成一年
1年熟成のキレの良い酸味
甘みを抑え、キレの良い酸味と華やかな香りを立たせる事で、重厚な中にも凛とした味わいを実現。
和食などの繊細な味付けの料理にも合う食事全般との相性を追求した新世代の梅酒。
リキュール 本格梅酒
アルコール分:15%
内容量:700ml
原材料名:梅(紀州産南高梅)、糖類、酒精

The San Francisco World Spirits Competition
(SFWSC)2022にてゴールド(Gold/金賞)を受賞
【The San Francisco World Spirits Competition(SFWSC)とは】
2000年から始まったSFWSCは、世界中で最も影響力のある酒類品評会の一つ。今年で22回目の開催となり、世界各地から歴代最多数となる約5000ものエントリーがあった。
Tasting Notes

口に含んだ瞬間に広がる南高梅の華やかな香りと、重厚な中にも若さのあるキレの良い酸味。
Elegant aroma of Nanko-ume fills your mouth. Rich taste and crispy tartness.

熟成三年
3年熟成の複雑な余韻
最適な環境でじっくり3年間熟成させた独創的な味わい。
とげのないまろやかな風味で後口に熟成特有の香りと酸味が広がる。
食後酒として優雅な時間を堪能できる「ひとつ上」の梅酒。
リキュール 本格梅酒
アルコール分:15%
内容量:700ml
原材料名:梅(紀州産南高梅)、糖類、酒精

インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC):毎年イギリスの酒販専門出版社「ドリンクス・インターナショナル」が主催する国際的に影響力のある酒類品評会です。2016年、梅酒としては世界で初めて金賞を受賞、2017年で2年連続の受賞となりました。

ロンドン酒チャレンジ(LSC):酒ソムリエ協会が主催する日本酒(和酒)の品評会です。世界各国で活躍する酒ソムリエたちが品質やラベル・ボトル・箱のデザイン、フードペアリングなどを総合的に判定します。2018年、梅酒部門において最上位のプラチナ賞を受賞しました。
Tasting Notes

趣きあるブランデーを思わせる重厚な香りとまろやかでありながら複雑な余韻。
Rich aroma suggestive of fine brandy. Complex and pleasant finish.

BLACK
芳醇ブランデー仕立て
1年以上熟成させた梅酒に、フランス コニャック地方産のブランデーをブレンド。
高く舞う芳醇な薫り、フルーティーな余韻、深いコクと上品な甘みが、大人の贅沢時間を優雅に演出。
リキュール 本格梅酒
アルコール分:14%
内容量:700ml
原材料名:梅(紀州産南高梅)、糖類、酒精、ブランデー
Tasting Notes

口の中で刹那的に広がるブランデーの芳香。遅れてやってくる梅酒の力強い風味、しっかりとした後味。
A fragrance of a brandy spreading in a moment. Powerful flavor of umeshu, solid aftertaste.